Cokaoの家づくり

P5140382.JPG

カントリーなかわいいおうちCokao

Cokaoの名前の由来は「Countory kawaii ouchi」の頭文字をとって「Cokao」(コカオ)と名付けました。時代と国境を越えて永く愛されてきたカントリーなデザイン、住む人が家に愛着を持てるように随所に散りばめられた「かわいさ」、そして永く愛されたいからこそ長持ちするために選ばれた工法や素材。それらを合わせてCokaoの家はつくられています。ときには他社様と比べると待っていただく時間が長くなる場合がありますが、その分「どこに出しても恥ずかしくない家」「住む人の幸せが長く続く家」をつくっています。

 cokao.jpg

 

年間4棟までの家づくり

PC180868.JPG

Cokaoでは、1棟1棟丁寧に大切に携わっていきたい想いから、年間に手掛ける新築の棟数を4棟までと限定しています。日本は四季がある国。梅雨時期や猛暑、あまりにも寒い季節に手掛けても良い工事、避けるべき工事があります。だからこそ、手掛ける軒数をどんどん増やして会社規模を大きくしていくのではなく、1棟1棟ゆっくり、じっくり、丁寧に携わっていきます。

 

営業マンのいない工務店

P5140440.JPG

 

 

大手の3分の2ほどのコストパフォーマンス

P4143391.JPG

Cokaoは営業マンがいない少し変わった工務店です。一級建築士であり、大手ハウスメーカーでは現場監督を経験し、ときには家具職人としても活動していたスタッフがお客様のお話しを直接伺い、その想いを図面にして現場管理まで一貫して行っていきます。モデルハウスも維持しないことと、営業人件費を抑えることによって大手ハウスメーカーと比べると建築費用が3分の2ほどで高品質な注文住宅をつくることができます。

 

素材

PB252219.JPG

Cokaoでは長持ちする素材、メンテナンスが簡単にできる素材、本物の素材を採用しています。

漆喰 しっくい

P3202774.JPG

昔から世界中の建築につかわれていた漆喰。住宅だけではなくピラミッドや万里の長城の石と石を繋ぐ接着剤の役割もしており、日本でもお城やお寺、倉といった高級な建物、モノを保管する建物に使われてきました。年月を重ねるごとに強度と風合いが増し、万が一のメンテナンスの場合でも「廃版がなくいつまでも手に入る素材」としてCokaoの家では漆喰を標準採用しています。外壁につかう場合は美しさだけではなく、太陽の陽射しを反射する遮熱性も高く、サイディングのような10年ごとの塗替えもなくメンテナンス費用を抑えることができます。

内装では空気中の湿度をコントロールしてくれて夏は涼しく、冬は温かで心地よい室内環境をつくりあげます。また消臭作用や殺菌作用も強く、生活の中で出る匂いやウィルスの増殖も抑えることができます。空気中の二酸化炭素と結合し、100年かけて元の素材である石灰石に戻る特性があり、不燃材料として火にも強く安心・安全な暮らしにも一役かってくれます。

 

耐震性・断熱性・耐火性に優れた

ツーバイフォー工法

P6171125.JPG

Cokaoでは地震や気密・断熱性に優れたツーバイフォー工法を取り入れた家づくりをしています。日本で多い「在来工法」は柱と梁で構成するため間取りの自由度は高いのですが、手掛ける職人や住宅会社によってその強度は違ってきます。ツーバイフォー工法は床と壁の「面」で家をつくっていくため、地震に対する強度も強く、面でつくる分気密性も高まります。在来工法に比べ火災の延焼も抑えることができるので火災保険も安く加入することができます。

 

あなたにピッタリな

あなたの暮らしに合ったオーダー家具

PC180673.JPG

Cokaoでは一級建築士でありながら昔家具職人としても活躍していたスタッフがあなたに合ったオーダー家具もつくっていきます。家を建てて家具を購入したら「家の雰囲気に合っていない」「大きさを間違えた」ということがないようにワークスペースの机や洗面台、収納棚など、住む人の理想の暮らしをお伺いした上でその暮らしに合った家具までつくっていきます。

 

リフォーム・リノベーション

P5140413.JPG

Cokaoは大手ハウスメーカーから地域密着工務店まで幅広く家づくりに携わってきたからこそ、その家に合ったリフォーム・リノベーションを提案することができます。見た目だけのリフォーム・リノベーションだけではなく断熱性や気密性、省エネ性能を向上させる工事を提案しています。年を重ねるごとに「おうち時間」は長くなるもの。Cokaoでは「家にいる時間が一番好き」と思ってもらえるよう、住む人の想いをしっかりお伺いした上で家づくりのプロとしての提案をしています。